METHOD NETWORK【メソード・ネットワーク】

人生を豊かにする方法論(メソード)や人々の役に立つ知識を、多角的な視点から御届けする総合情報サイト!

『小さなからだの哲学者』中島芭旺少年~真実の言葉~

   


皆さん、こんにちは!
時に、大人以上に、幼き子供たちが語る言葉には、社会や世の中に対する真実が籠められていることがあります。社会の偏見やレッテルに囚われず、誰かの価値観の押し付けに影響されていない少年・少女時代

それゆえに、心の純真さからもたらされる言葉や発言には、しばしば驚かされることも、よくあることでしょう。つまり、幼き少年・少女が、世の中の真実を語るメッセンジャーに成りえる瞬間です。

 

~社会に生きる人々へのメッセンジャー~
中島芭旺くんも、その一人です。芭旺(ばお)と呼ぶそうです。

●2005年生まれ。小学校には通学せず、自宅学習の方法をとる。「好きな人から学ぶ」「自らで選択して学習する」というスタンス。9歳のときから、有名人のセミナーに、ひとりで出かける。10歳にして、初の著書「見てる、知ってる、考えてる」(サンマーク出版)を刊行。
「小さなからだの哲学者」と呼ばれている。

 

芭旺くんの経歴です。
(私自身もそうですが)多くの社会人にとって、彼のような人生の選択をする勇気は無かったでしょう。素晴らしい選択だと思います。知識の詰め込みが重視される傾向にある義務教育。年々、変わりつつあるかと思われますが、日本の教育も、まだまだ課題が多いでしょう。

「自ら、何を学びたいか」を小学校での学校教育で自由に選択することは、(一般的には)ほぼ出来ない状況であるかと思われます。それゆえに、常に受け手に回らざるを得ない小学生たち。時には、「教わりたくないこと・やりたくないこと」まで強制され、苦しめられることも多いでしょう。

そのとき、子供たちの心が傷つく生活に支障が出る恐れもあります。それでは、教育の在り方そのものが本末転倒となってしまいます。

 

芭旺くんには、わずか10歳にして、自分の人生を自ら選びたいという積極性と自発性があります。そして、誰からも強制されていない、純粋無垢で自分の心に従って生まれた言葉の数々を本やツイッターに伝えてくれています。(それは、大人が忘れかけていたリアルなワードそのものです。)

 

芭旺くんが語った言葉を一つだけご紹介いたします。

 

「空気。

あたりまえのように、

そこのあるもの。

常にそこにある。

人間が生きていくのに必要不可欠。

しかし、

そこのあるのがあたりまえすぎて、

人間の意識にのぼってくることはすくない。

 

僕はたまに思い出して

感謝する。

ありがとう。

 

大切なものは、

身近にあるのだということ。

そして目には見えないということ。

 

自分にとって一番大切な自分は

自分には見えない。

見えているのは

鏡に映った自分で

相手に映った自分だ。」

(中島芭旺くんの著書より)

 

大人が語れない領域の言葉であると私は思います。余計な説明をする必要は、もはやないでしょう。
子供たちが語る言葉に、私たちは、しっかりと耳を傾けなければいけません。

「小さなからだの哲学者」中島芭旺くんの著書、興味がありましたら、ぜひ読んでみてください!

 

では、皆さん、本日も、人生の素晴らしいステージを謳歌してください!

001

 

 - 人生・生活