METHOD NETWORK【メソード・ネットワーク】

人生を豊かにする方法論(メソード)や人々の役に立つ知識を、多角的な視点から御届けする総合情報サイト!

『ひれ伏す』とは、大いなる存在を知る行為そのものである~彫金家・帖佐美行さんの名言より~

   


皆さん、こんにちは!!

当ブログでは、偉人の方々が語った名言をもとに、いくつか記事を書いてきました。
『名言』を話題にした記事は、とても反響を呼んでいます。

本日も、ある名言をもとに、私の意見を述べていきたいと思います。

 

今回、ご紹介させていただく記事は、こちらです⤵

 

「自然に、ひれ伏さなければ、自然は、その一番美しいところを見せてくれないと言った人があったが、その通りだと思う。

物を見下すと、欠点がよく見えるようだ。

見上げるようにすると長所が見えてくる。

見下して生きるのは、不平不満の生き方。

見上げて生きるのは感謝の人生だと思う。」  ~帖佐 美行(ちょうさ みゆき)~

 

帖佐美行(ちょうさ よしゆき)さんは、ウィキペディアでは、このように紹介されています。


1915-2002 昭和-平成時代の彫金家。
大正4年3月25日生まれ。小林照雲,海野(うんの)清にまなぶ。伝統の技法に溶接,鍛造などの技法を取り入れ,建築の壁面装飾などにも分野をひろげた。

現代工芸美術家協会や日本新工芸家連盟の設立に参加。昭和41年建築装飾「夜光双想」で芸術院賞。49年芸術院会員。平成5年文化勲章。平成14年9月10日死去。87歳。鹿児島県出身。本名は良行。作品に

「創生」など。


 

まさに、卓越した芸術家らしい名言だと思います。

 

「自然の前に、ひれ伏す」

皆さん、このような経験をされたことがありますか?

そもそも、ひれ伏すという行為自体、これまでの人生において、何回あったでしょうか?

 

目の前の偉大なもの、偉大な人物に対して、思わず両膝をつき、頭を下げる。いや、下げざるを得ない。このような状況下に置かれた場合、その人自身が持つ謙虚さが、生まれることでしょう。

こうなれば、上から目線による「傲慢さ」は、決して生まれないと思われます。

 

そして、この名言にもあるように、目の前の対象物の長所が見えてくるでしょう。自分が敵わないと思うからこそ、垣間見えてくる対象物の凄さ

 

この名言の場合、その対象物を『自然』と定めています。

大いなる自然の重厚さ・荘厳さ、あるいは驚異に、自らがひれ伏した場合、その時初めて『大いなる存在』への敬意が生まれでてくる、、、。

 

私は、この名言が、とても奥深いと感じます。また、『ひれ伏す』という行為そのもが、人間関係の鍵となるワードであると思います。

 

ひれ伏して、見上げたときに表出される、(対象物、あるいは対象者への)感謝と尊敬の念。

 

『ひれ伏す』という行為は、一般的なイメージと異なり、決して悪いことではないと私は思います。

 

帖佐美行さんの名言により、私も『ひれ伏す』という行為へのイメージも変わりました。

『自然』という大いなる存在があるからこそ、ひれ伏すことが出来る。
そして、ひれ伏さざる得ない状況下に置かれた場合、眼前に広がる大いなる存在を知ることが出来る。

 

もし、その場で、ひれ伏さざるえない状況になったとき、それはチャンスです。

眼前に広がる『大いなる存在』を知る絶好の機会かも知れません。

 

では、皆さん、本日も、健康的で素晴らしい人生のステージをお過ごしください!!

 

 - ビジネス・一般