METHOD NETWORK【メソード・ネットワーク】

人生を豊かにする方法論(メソード)や人々の役に立つ知識を、多角的な視点から御届けする総合情報サイト!

名将・野村克也氏(ノムさん)による、『結果至上主義』への苦言と、その社会的意義

      2017/04/30


皆さん、こんにちは!!

プロ野球において、もっとも重要視すれる監督というポジション
アメリカのメジャーリーグとは違い、日本のプロ野球においては、『監督』が選手よりも注目されるケースが多いと思われます。

現役時代、実績のあるスター選手を監督に据えて、広告塔のような役割も担いながら、結果を残すことも要求される現状。
チームの監督を担うというのは、我々が予想するよりも遥かに強い重圧を抱えなければならないと想像できます。

 

その監督に関して、プロ野球球団の最近の在り方に、あのノムさん(野村克也氏)が、警告の発言をしています。

まずは、こちらの記事を参照

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170329-00005074-besttimes-spo

 

この記事にもあるように、最近のプロ野球の監督の契約が、2~3年で、その間に結果を出せない場合、退任になるケースが多く、それでは、監督が育たない。

そのことについての警告を、ノムさんが述べています。

 

例にも挙がっていますが、南海ホークスの鶴岡一人さんが23年、読売ジャイアンの川上哲司さんが14年、阪急ブレーブスの西本幸雄さんは11年も、監督を続けられたとのことです。

とくに、鶴岡一人さんの監督年数の23年には、驚かされます。

例えるならば、生まれた子供が成人になり、大学を卒業し、就職するまでの年数です。

 

やはり、ここまでの長い年数、プロ野球の監督をされると、「監督術」を極めているに等しいでしょう。
選手との関係性の熟知、掌握術、戦術、戦力補強のノウハウなどなど、あらゆる側面で、その本質に迫り、チームを向上させる・・・。

チームの成績自体を安定させて、常勝軍団にまで至る可能性が十分になります。

 

ところが、どの球団も、「結果」を残せないあまりに、2~3年で、すぐに解任となるならば、やはり経験値を増えず、監督という人材が育たなくなり、名将も生まれない思われます。

ノムさんの意見は、正論であり、今後のプロ野球の在り方にも直結しているでしょう。

 

私は、ノムさんの監督に関する意見は、社会一般にも当てはまることだと思っています。

資本主義の世の中において、「結果」について、あまりに過度になりすぎて、反って人々の生活を圧迫しているのではないでしょうか?

 

「結果が出れば、すべて良し。」

「結果が出なければ、良くない。」

 

「結果」を基準にすべてを判断する・・・。  どこの分野でも、共通した傾向でしょう。

ところが、そのことが、「秀でた才能」を潰してしまう場合も多いのではないでしょうか?

 

「一つの失敗」・「一つの結果の出なさ」を叩いて、その人自身のポテンシャルや人格までも否定することになれば、どうなるでしょうか?

もしかしたら、その人は、今後、メキメキと才能を表すかも知れません。

 

人の才能ほど、予測不可能ではないでしょうか?

だとしたら、(慢性化していた)結果への過度の固執を、少しでも和らげることにより、才能を育てる土壌を生み出すことだと思われます。

ノムさんの、プロ野球の監督に関する苦言は、一般の社会の在り方にも、共通していることを、私は改めて指摘します。

 

~行き過ぎた結果至上主義からの脱却~

監督として、通算1500以上の勝利、1500以上の敗戦を経験した、ノムさんから放たれた提言には、やはり重みがあります!

この記事が、参考になれば幸いです!

 

では、いよいよゴールデンウィークの真っ只中。より良い人生のステージをお過ごしください!!

 - ビジネス・一般