METHOD NETWORK【メソード・ネットワーク】

人生を豊かにする方法論(メソード)や人々の役に立つ知識を、多角的な視点から御届けする総合情報サイト!

NHKドキュメンタリー番組『ドラゴンクエスト30年 そして新たな伝説へ』での、鳥山明先生の本音

      2017/01/14


皆さん、こんにちは!!

昨年12月29日に、NHK総合テレビにおいて、『ドラゴンクエスト30年 そして新たな伝説へ』というドキュメンタリー番組が放送されました。

 

1986年に発売されて以来、30年が経過。

いまなお、日本のおけるロールプレイングゲームの主軸として君臨するドラゴンクエストシリーズ。生みの親である堀井雄二さんや、音楽担当の、すぎやまこういちさんを初め、ゲームに関係してきた様々な方々の声をもとに、ドラゴンクエストの魅力を伝えるドキュメントでした。

 

番組の中で、キャラクターデザインを担当してきた漫画家の鳥山明先生のメッセージも紹介されました。

「ドラゴンクエストのキャラクターデザインは、楽しくもキツい仕事です。今は、ほとんどメインの人間たちばかりで、そんなに多くのデザインをするわけではないですが、なにしろデザインを担当するキャラクターたちは、基本的にマジメないい連中です。

個人的には、あまり興味のない健全なキャラクターなんて、そんなにバリエーションを持っていません。しかもファンタジーとはいえ、ある程度の時代設定をはずしてデザインするわけにもいかず、回を重ねる度にドンドンつらくなっていき、まさに騙し騙し描いているような状況です。

細かく指定されるデザイン設定も自由度が低く、たまに妙なデザインを楽しんだりすると、やはりボツになってしまい、昔のように、なんでもない雑魚モンスターを好きなように描かせてもらっていた頃を懐かしく思うこともあったりします。」

 

鳥山明先生による本音が伝わってきます。

『ドラゴンクエスト』も、続編が制作されるに連れて、ゲームの規模も大きくなり、システムも複雑化し、色々な制約も増えてくるでしょう。それは、致し方ないのかも知れません。

初期の頃にあった創り手の自由さも、制作側の思惑が重んじられることによって、失わてしまうプロセス。

これは、どこの分野にもありうることでしょう。

 

ゲーム自体の『規模』が大きくなると、当然「制作のための費用」も大きくなります。そのため、売り上げもアップしないと、やはり採算が取れなくなる。

 

いかに、購入者のニーズに応えることができるか・・・。

 

その観点からの、ゲームキャラクターの魅力に関しても、言及されるでしょう。

鳥山明先生にとって思い入れの深いキャラクターでも、ゲームの世界観あるいは制作者側の意図と合致しなければ、ボツになってしまうこと。

致し方ないとも思われますが、上記の本音から、鳥山明先生の心中が察知できます。

 

ただ私が思うに、ボツになったゲームキャラクターこそ、ドラゴンクエストファンから絶大な支持を受けて人気者となる可能性も大きいのではないでしょうか?

 

鳥山明先生の描いたキャラクターは、全て思い入れの深いものであるのは確かです。鳥山明先生の『イマジネーションという名の自由なフィールド』で描かれたものに違いありません。

 

ですから、ボツキャラクターが日の目をみるゲームがあっても良いかと思われます。

ボツキャラクターが主人公の「ドラゴンクエスト外伝」みたいな企画をゲーム化するのもユニークであると思います。

 

マニアックな対象というのは、人には魅力的に映るものだと思います。

 

「私にしか知らないであろうマニアックな本や漫画。

 私にしか知らないであろうマニアックな映画。

 私にしか知らないであろうマニアックなパワースポット。

 私にしか知らないであろうマニアックな趣味」などなど。

その人自身の、こだわりがあるものには、愛着も強いものです。

 

正に「究極のマニアックさ」と言っても良いボツキャラクターたちが、悪のボスキャラクターに立ち向かう物語をゲーム化する。ファンの心を強く揺さぶるかも知れません。

 

鳥山明先生の自由な発想で描かれたボツキャラクターたちにライトが当たる日を、私は個人的に待ち望んでいます。

当番組は、ドラゴンクエストに携わってきた方々の知られざるエピソードも数多く紹介されていて、とても面白かったです。このゲームに対して、たくさんの人たちが、自らのこだわりを追求してきたかが解ります。

 

私も、ドラゴンクエストの魅力に取り憑かれた一人。

 

~ゲームを媒介にした、『クリエイターたちの集大成』

それが、ドラゴンクエストであると思います!

 

では、皆さん、本日も素晴らしい人生のステージをお過ごしください!!

001

 - アート(表現に関する全般)